レモングラスはタイ語でタクライ。実は2種類のタクライがあります。

シトロネイラ@ムックダー
タクライバーンの特徴

タイと言うと、レモングラスの香りが有名です。タイ料理にもふんだんに使われていて、最も身近なハーブでしょうか。タイ語でタクライバーンと言います。レモンの様な爽やかな香りが、特徴です。草と言うだけのことはあって、根っこさえ残っていれば、切っても後から後からどんどんと生えてきます。見た目もイネ科の植物なので、一見すると雑草と見間違えてしまいます。

料理に使うと、胃腸の調子を整える働きや、風邪にも良いとされ、アロマオイルとして使用すると、虫除け効果や、落ち込んだ気分を高揚させてくれたり、マッサージオイルとして使用すると筋肉疲労の回復などに効果があります。

タクライホームの特徴は

タイには、もうひとつのタクライがあります。タクライホームと言われています。英語名はシトロネラ。こちらは、食用にはしないで、主にアロマオイルなどに使われます。香りは、やはり柑橘系のレモングラスに似ていますが、もっときつくて、尖った感じ。レモングラスの方が、少し香りに甘みがあります。

虫除け効果

レモングラスもシトロネラも良く知られているのが、虫除け効果。かくゆう私も、シトロネラの虫除けはよく使っています。自然のものっていうのが、安心ですね。お肌の弱い人にはレモングラス&シトロネラはちょっと刺激が強いかもしれませんので、使用前にパッチテストをお勧めします。

(この投稿はタイ・プーケット在住20年。娘とネコをこよなく愛すタプティムさんが、かつてPHUKET WALKに寄稿したものを転載しました。)

関連記事

プーケットのスパ・カテゴリー

プーケットのエリア

お問合せ

お問合せはこちらから

おすすめスパ

  1. オアシススパ・ラグーナ

    オアシス スパ プーケット – Oasis Spa Phuket

    オアシススパはバンコクをはじめ、プーケット、チェンマイ、パタヤに店舗を構えるスパチェーンです。プーケ…
  2. レッツリラックス・カロン

    レッツリラックス スパ-Let’s Relax Spa Phuket

    レッツリラックスはパトンビーチをはじめ、観光客に人気のビーチに店をもつ、タイで全国展開するマッサージ…
  3. タンタラスパ@プーケット

    タンタラスパ(Tarn Tara Spa)

    タンタラスパはプーケット南部、プーケットで最も美しい寺院ワットシャロンそばの湖のほとりにあります。1…
  4. バライスパ@プーケット

    バライスパ (Baray Spa)

    カタビーチのホテル、サワディービレッジ内にあるバライスパ。サワディービレッジ自体がまさに超アジアンテ…
  5. mookda spa phuket

    ムックダー スパ (Mookda Spa)

    2011年にオープンしたムックダースパ。日本のテレビでも紹介され、いまや日本人にも人気のスパです。場…
  6. オリエンタラウエルネススパ@パトン・

    オリエンタラ スパ-ホテル店 (旧Orientala Wellness Spa)

    オリエンタラ スパのホテル店はディーヴァナ系列のパトンビーチの3つのホテルに入っています。パトンの大…
  7. スコー カルチュラル スパ プーケット

    スコー カルチュラル スパ (Suuko Cultural Spa)

    南国特有の濃い緑に囲まれ、広々とした敷地に建つ巨大な神殿風施設は池に囲まれ、風が吹きぬけ、もしあった…
ページ上部へ戻る