マッサージの種類

プーケットでスパをより充実して楽しむために、スパの基礎知識や用語を集めました。
なお、各トリートメントはスパやセラピストによりその方法はまちまちです。特に集中してほしいところや、トリートメントを避けたいところなどがある場合には、遠慮なくセラピストに伝えましょう。

マッサージの種類

タイ古式マッサージ(トラディショナル タイ マッサージ)

2500年前から伝わる伝統的なマッサージです。エネルギーラインである『セン』を刺激することでリンパ球の活性と増加、血液の循環を促進し、痛みを和らげ、自然治癒力や免疫力を高めるといわれています。

オイルは使わず、主に掌、肘、腕を使って下半身を中心にマッサージし、整体やストレッチが取り入れられているのが特徴です。

ロイヤル タイマッサージ

タイマッサージは農民に愛用されたといわれています。そのタイマッサージを王族のために丁寧で豪華にしたのがロイヤル タイ マッサージです。
むくみや肩こり、冷え性を解消し、内臓器官の活性化やリラックスに効果があるとされています。

アロマテラピー マッサージ

リラックスを目的としたマッサージで、スウェーディッシュ・マッサージが基本となっています。ハーブやスパイスなどの天然素材から抽出したアロマオイルを使用するし、体調に合わせて香りを選ぶとより効果的です。

スウェーディッシュ マッサージ(スウェーデン式マッサージ)

オイルを使い、全身くまなくマッサージすることで新陳代謝を活発にし、健康で疲れにくい体にすることを目的とするマッサージです。 長いストロークによって筋肉の疲れをほぐし、リンパを刺激することで体内の老廃物を排出させる効果があります。

スポーツ マッサージ

ドイツを中心とするヨーロッパで発達したマッサージです。手で筋肉をほぐし、ストレッチをすることで血液の循環やリンパ液の還流を促すことで新陳代謝を活発にします。全身の疲労回復やリラックスに効果があります。

フット マッサージ

主に膝からつま先までを中心に、足全体をマッサージします。また、小さな棒を使って足の裏にある末端神経を刺激することで血行をよくし、新陳代謝を活発にします。(要チェック)

フット リフレクソロジー (Reflexology)

足の裏などには体全体の臓器や器官の末端神経が集まっていて、全身が反射投影されているといわれます。その足の裏(甲や側面を含む)にある反射区を刺激することで血行を良くし、新陳代謝を活発にするマッサージです。頭痛や肩こり、便秘などを解消するといわれています。

ロミロミ (ハワイアン マッサージ)

ハワイに伝わる伝統的なマッサージ。オイルを使用し、肘や腕を使って頭からつま先まで全身をリズミカルに揉むことで、血行を促進し、筋肉の疲れをほぐします。新陳代謝も活発になるので、肩こりや腰痛を和らげ、冷え性、便秘にも効果があるといわれています。

インドネシア式マッサージ(またはバリ式マッサージ)

長くスムーズな動きで筋肉の繊維質を解きほぐし、ツボにあたる部分をマッサージすることで暖め、筋肉組織をリラックスさせます。

指圧

指と手のひらだけを使ってツボを刺激することにより、体のバランスを取り戻し健康の維持・増進をはかる日本特有のトリートメントです。

ヘッド マッサージ

指や手のひらで頭、額、首などのツボを刺激します。セラピストによっては髪を引っ張るなどの方法をとることもあります。頭の血行を促進し、肩こりや頭痛、目の疲れなどを緩和し、リラックス効果があります。

ハンド マッサージ

足と同様、手にもいろいろなツボが集まっています。手のひらや指、腕全体をマッサージすることにより、血行を良くし活力を回復します。

レイキ マッサージ

手を使って体にエネルギーを送り、深いリラクゼーションと健康をもたらす日本のトリートメントです。活性化を図り、生体内のエネルギーバラスンを整えるといわれています。

ハーバルボール使用のタイマッサージ

ハーブを布で包み暖めたハーバルボールを体に押し当てる伝統的な自然治療法です。温熱効果で筋肉の緊張を和らげ、血行を促進します。またハーブは皮膚に浸透して新陳代謝を活性化させ、その香りで心身ともにリラックスすることができます。

プーケットのスパ・カテゴリー

プーケットのエリア

お問合せ

お問合せはこちらから

おすすめスパ

  1. レッツリラックス・カロン

    レッツリラックス スパ-Let’s Relax Spa Phuket

    レッツリラックスはパトンビーチをはじめ、観光客に人気のビーチに店をもつ、タイで全国展開するマッサージ…
  2. タンタラスパ@プーケット

    タンタラスパ(Tarn Tara Spa)

    タンタラスパはプーケット南部、プーケットで最も美しい寺院ワットシャロンそばの湖のほとりにあります。1…
  3. バライスパ@プーケット

    バライスパ (Baray Spa)

    カタビーチのホテル、サワディービレッジ内にあるバライスパ。サワディービレッジ自体がまさに超アジアンテ…
  4. mookda spa phuket

    ムックダー スパ (Mookda Spa)

    2011年にオープンしたムックダースパ。日本のテレビでも紹介され、いまや日本人にも人気のスパです。場…
  5. オリエンタラウエルネススパ@パトン・

    オリエンタラ スパ-ホテル店 (旧Orientala Wellness Spa)

    オリエンタラ スパのホテル店はディーヴァナ系列のパトンビーチの3つのホテルに入っています。パトンの大…
  6. スコー カルチュラル スパ プーケット

    スコー カルチュラル スパ (Suuko Cultural Spa)

    南国特有の濃い緑に囲まれ、広々とした敷地に建つ巨大な神殿風施設は池に囲まれ、風が吹きぬけ、もしあった…
ページ上部へ戻る