アロマバームも湿布と同じように使い分けると効果的!………

アロマバーム@プーケット

プーケットにもオリジナルのアロマバームを販売しているお店があります。肩こりや筋肉痛、いろいろなことに使用できるバームですが、そのハーブの主成分により、湿布のように使い分けたらいいことを知っていますか?

私もついこの間、アロマショップの方からそれを聞いて、「なるほど!」と合点したばかりです。私は首の付け根から筋が痛くなることが度々あります。家にはそれぞれメーカーが違いますがレモングラスのアロマバームと、ユーカリのアロマバームを持っています。レモングラスは付けると、比較的冷たい感じで、ユーカリは熱くなります。どちらにも炎症効果があります。

ここで、温湿布と冷湿布の話です。

冷湿布は筋肉痛やぎっくり腰・ねんざなど、急性の痛みの緩和に効果的。炎症がある・腫れている・熱を持っている時は、冷たい冷湿布。

温湿布は肩こりや腰痛・神経痛など、慢性的な痛みに効果的。血行の改善を狙い、血液循環の改善および新陳代謝促進をもたらします。患部をお風呂で温めたり、撫でたりさすったりして気持ちが良い時は、温かい温湿布。

どちらも痛みを和らげることには変わりないのですが、私の場合、首にはレモングラスがものすごい効果を発揮してびっくりしました。こんなことを念頭において、アロマバームも選ぶといいんじゃないかと思います。

アロマバームの関連記事

 

 

関連記事

プーケットのスパ・カテゴリー

プーケットのエリア

お問合せ

お問合せはこちらから

おすすめスパ

  1. レッツリラックス・カロン

    レッツリラックス スパ-Let’s Relax Spa Phuket

    レッツリラックスはパトンビーチをはじめ、観光客に人気のビーチに店をもつ、タイで全国展開するマッサージ…
  2. タンタラスパ@プーケット

    タンタラスパ(Tarn Tara Spa)

    タンタラスパはプーケット南部、プーケットで最も美しい寺院ワットシャロンそばの湖のほとりにあります。1…
  3. バライスパ@プーケット

    バライスパ (Baray Spa)

    カタビーチのホテル、サワディービレッジ内にあるバライスパ。サワディービレッジ自体がまさに超アジアンテ…
  4. mookda spa phuket

    ムックダー スパ (Mookda Spa)

    2011年にオープンしたムックダースパ。日本のテレビでも紹介され、いまや日本人にも人気のスパです。場…
  5. オリエンタラウエルネススパ@パトン・

    オリエンタラ スパ-ホテル店 (旧Orientala Wellness Spa)

    オリエンタラ スパのホテル店はディーヴァナ系列のパトンビーチの3つのホテルに入っています。パトンの大…
  6. スコー カルチュラル スパ プーケット

    スコー カルチュラル スパ (Suuko Cultural Spa)

    南国特有の濃い緑に囲まれ、広々とした敷地に建つ巨大な神殿風施設は池に囲まれ、風が吹きぬけ、もしあった…
ページ上部へ戻る